
Published in:
左官 塗り壁材の施工風景
左官の塗り壁材 施工風景
先日、シーシャカフェを開きたいというお客様の現場で、左官の塗り壁材を施工しました。
使用したのは四国化成の「健康壁 ヘルシアート」という材料です。
デザインとして塗り壁の雰囲気が良いのはもちろんですが、この材料は調湿や脱臭にも優れており、今回のシーシャカフェなど匂いの発生するようなお店にも最適です。
それでは早速、施工風景の動画をどうぞ!
※同じものをInstagramにも掲載しています。
もともとが真っ白なクロスのため、その白い色やクロスの模様が透けないように回数を重ねて丁寧に施工します。
今回の場合は動画内にもあるように、
1回目:専用シーラーをクロスに塗布。
2回目:ローラーでの塗り、全体的に色付け。
3回目:金ゴテでの塗り、全体的にコテ模様付け。
4回目:金ゴテでの塗り、最後の調整。
と全部で4回、塗りを重ねて仕上げました。
家具や照明器具はこれから別途オーナー様による設置のため、写真ではまだ少し殺風景ですが、それでも雰囲気が格段に良くなりました。
前述の通りこの材料は調湿や脱臭の性能が高い材料です。
これからオープンして営業していくうえで、居心地の良いシーシャカフェになる一つの要素として大いに機能してくれることと思います。
※こちらの現場のデザイン工事実績紹介ページも後日UP予定です。
その際にはぜひご覧ください。

有限会社AIA/アイエィ